安心安全で快適な自習室「ミニッツ」| 神奈川県横浜市

会員登録制・安心安全で快適な席をご用意

自習室「ミニッツ」ブログ2

ゴールデンウィークで差を付けましょう。

こんばんは!
今年は桜が長持ちですね。
雨でも、お花見している方がいらっしゃいましたよ。
寒そうでした(;´・ω・)
でも、入学式も満開の桜で良かったと思います。
そろそろ春の嵐で散ってしまうのでしょうね。
さて、資格取得を目指している方は、今回のゴールデンウィークで差が開きますね。
勉強を頑張る人は、合格に一歩先に出れると思います。
せっかくの10連休ですが、楽しみは後に取っておいて頑張りましょうね。
様々な資格講座でも、ゴールデンウィークで差がつくと考えているようで、塾によってはお休みを返上する所もあるようです。
特に受験生なら、一生に一度となるので「今ヤル!」ですよね。
だから自習室ミニッツは、ゴールデンウィークも毎日ご利用頂けます。
勉強を頑張る人の応援してるのに「ゴールデンウィークはお休みします。」なんてねぇ。
最終学年で進学する方や就職する方は、ゴールデンウィークが重要になると思って間違いないです。
そして、7月や8月の長期休暇、夏休みでさらに差が開きます。
今年、自習室ミニッツをご利用されて合格した方の6割が、昨年の4月までに会員登録をされていらっしゃいました。
その他、昨年の8月までに会員登録をされた方を含めると、合格された受験生の9割くらいとなります。
さらに、合格された受験生の方のデータを見ると、週2~3日のペースで帰宅前に2時間前後の自習勉強をされていたようで、最後の2ケ月~3ケ月は塾との併用でほとんど毎日のようにご利用されていました。
また、資格の合格をされた方は、3時間利用を週2日くらいと、お休みの日に1日利用をされていた方が最も多かったようです。
社会人だと利用時間も不規則なので、帰宅前の2時間~3時間、月に40時間程度の勉強をされていた方が多かったようです。
あまり公表しない内容ですが、これから進学受験や資格取得を目指している方の参考になればと思います。
 
2019年04月12日 18:13

貯金しませんか?

こんにちは(*^^*)
このところ、毎日のように電車の遅れが多くなってますね。
新年度になるといつもの事ですが、通勤通学で電車に乗り慣れていない方が増えるので手間取ったりします。
特に、雨が降ると勝手が解らないので、ドアが閉まらず発車が遅れたりするのも仕方の無い事でしょう。
4月は、何かにつけて忙しいのは理解できますが、温かい目で見守って上げて下さいね。
さて、そうは言っても、時間は誰しも同じように刻み止まることがないので、うかうかしていると無駄にしてしまう事が多くなります。
人は、持っているお金が減るとすぐに解るのですが、持っている時間が減ってもなかなか解り難いのです。
でも、お金は貯金ゼロから数億なんて不平等なのに、時間は1日24時間と持ち時間が平等なんですよね。
その平等な24時間を、価値を高めて自分をいくらにするかが、預金があるのかないのかの分かれ目になるのでしょう。
平等な持ち時間24時間の内、寝る時間や食事の時間などの絶対的に消費される時間を引くと自分時間になるでしょう。
ほとんどの方は、寝る時間8時間と食事の時間3時間だと思います。
そうすると、残りは13時間。
そこから仕事んどでの8時間を引けば、たった5時間しか残らないのです。
もちろん、移動時間などこまごまとした時間を考えたら、残りはせいぜい3時間ほどの自分時間になってしまいます。
この3時間を「後でやろう。」「次にやろう。」「そのうちやろう。」と毎日無駄にしていては、自分時間で自分の価値を高めお金に変える事は出来ないのです。
特に仕事や勉強には、これらの言葉は「禁句」と言っても過言ではないでしょう。
何故なら、他の事であれば「誰かがやって結果が出る。」といったものもあるのですが、仕事や勉強に関しては「やらなければ結果が出ない。」という厄介なものなのです。
そして更に、仕事や勉強には「〆切」や「試験」といった「期限」や「区切り」があるので、それまでの時間で熟さなければ結果は出せないのです。
「後でやろう」「次にやろう。」「そのうちやろう。」と自分時間の無駄遣いをしてしまって「締切間近で残業」に自分時間を使ったり「試験間近で徹夜」して昼寝で自分時間を使ったりなんて経験は誰でもあると思います。
1日の自分時間3時間を、スポーツジムや語学教室などに通ったり、自習室で勉強したり、趣味をやったりなど自分の価値を高めるために使って下さい。
何をするにも、1日3時間が最大の自分時間だと考えて、自分の為に、自分の価値を高める為に使って下さい。
また、平等に24時間あっても全てが自分時間ではなく、自分の価値を高める為に本当に使える自分時間は3時間ほどしかない事に気付くことも大切です。
まずは、新年度の4月なので、考え方を「先にやろう。」「今やろう。」「気づいたからやろう。」に変えてみませんか?
やることを後回しにしなければ、自分時間が確保されて余裕が出来ますよ。
時間とお金の貯金を始めませんか?
2019年04月11日 10:27

週初めの雨は

こんにちは(*^^*)
朝から雨で、週初めから気持ちが落ちた人も多いと思います。
通勤通学に小田急線を使っている方は、朝のラッシュ時間の1時間くらいが運休だったので「今日はお休み」なんて考えてしまった方もいたでしょうね。
新社会人の方は、休業の連絡を待ち望んでたり(笑)
日本の企業は、なかなかお休みにしないので、今後も期待はしない方が良いでしょうね。
公共交通機関が運休なら、歩いてでも行くのが日本人感覚なのかもしれませんね。
その苦労が「信用」や「信頼」につながる傾向は、これからも変わらないのでしょうね。
しかし、公共交通機関が止まると、ちょっとメゲテしまいますよね。
でも、午後からは晴天になりましたので、綺麗な桜並木でも見て復活しましょう。
さて、新社会人の皆さんは、研修なども終えていよいよ本格的に仕事がスタートですね。
これから10連休までは、しっかりと仕事を覚えないといけませんね。
しかし、ゴールデンウィークを超えると、一人減り二人減りと同期が姿を消してしまうと思います。
退職される方の多くは、入社前のイメージと現実に差があるのが原因のようです。
最近、退職理由で目立つのが「上司みたいになりたくない。」「上に上がれても同じ仕事ではやりがいがない。」だそうですね。
そんな中、理想と現実のギャップが嫌で退職した人が、自分が得意とする分野で起業するというのも多くなっているようです。
資金調達も、クラウドファンディングなどを使うようで、銀行融資などに比べ資金集めがし易くなっているのも要因の一つのようです。
さらに意外な事に、起業して失敗した人材を求める企業も多くなって来ています。
本来は自社で教育する必要があるのですが、起業した人は経営者側からの見方が出来る事などが評価されているようです。
企業側から見れば、自費での研修をしているともいえるので、採用後もかなり良いポジションを得られるようですよ。
ゴールデンウィーク中に何か思いついたら、転職だけではなく起業するのも良いかも知れませんね。
そうすれば、小田急線が運休したら「今日はお休み」って自分で決められますよね。

 
2019年04月08日 13:02

ディズニーランドは優しい人多い

こんにちは(*^^*)
今日も、桜満開の入学式が行われているようですね。
戸塚駅周辺は、新1年生が多く見受けられます。
新しい生活に、良いことが沢山ありますようスタッフ一同祈ってます♬
さて、新しい生活のように、今までと違った環境になると様々なルールが生まれます。
例えば、制服着用が義務付けられたり、頭の先からつま先までスタイルが決められたりと、会社や学校などによって様々なルールがあると思います。
また、言葉や文字にしなくても、昨日の忖度辞任のように「暗黙のルール」が仕事上や社会生活に生まれます。
アイドルの「恋愛禁止」などは「暗黙のルール」のような扱いもされているようですね。
しかし、暗黙のルールは様々ありすぎるので触れるのは止めにしましょう。
では、一般的なルールについてですが「赤信号は止まれ」は法律的なルールなので、日本に住んでいれば守るのが当たり前です。
しかし、本当でしょうか。
「車が来てないから渡っちゃえ。」とか「急いでるから仕方ない。」って事がありませんか?
小学生の春の交通安全教室が行われた後などに、親子の信号待ちをしている時によくある会話が「赤信号は渡っちゃダメっておまわりさんが言ってたよ。」と子供に言われて「今なら大丈夫だから渡っても平気。」があります。
せっかく、学校で勉強して来た事を自分の都合で否定していることになってしまいませんか。
もしも、学校で教わったことは自分の都合で変えてもいいと考えてしまったら、自由が制限されるような学校には行きたくなくなってしまうでしょう。
では、学生は勉強するのが当たり前と「テストなんだから勉強しなさい!」とお子さんに言って「やってるから!」と返されて快く思いますか?
さらに、イラッとしたついでに「学校に行かせるのにいくらかかってると思ってるの!」なんて言ってしまいません?
そうなんです。
立場や環境などが変わると、ルールに対する感覚も変ってしまうのです。
さらに、お金を払っているか無料なのかでもルールに対する感覚の差が生まれるようです。
だから、ディズニーランドは優しい人が多いと言われるのも、お金を払って夢の国の仲間になっている感覚がどこかにあるからなのでしょう。
ほとんどのマナーは、ルールがもとになって生まれるものなのです。
信号の話に戻りますが、急いでいたり時間が無いのは理解できますが、税金というお金を払って日本に住んでいるのですから、命を守る交通ルールは守りましょうね。
いつのまにか、話が交通安全の事になってしまいましたが、ルールは集団ごとにあるという事に気付いて頂きたいのです。
親子関係、家庭内、人間関係、学校、会社、社会など様々な違ったルールがあります。
だからこそ、新しい生活では今までのルールが通用しなくなるという事は当たり前なのです。
進学ではそれ程の大差はありませんが、学生から社会人になれば全く違ったルールになると思います。
言い換えれば、日本からアメリカに移住したくらいの感覚で良いと思います。
最初は、仕事内容はもちろんですが、新しい集団や場所でのルールを学んで守りましょうね。

 
2019年04月06日 10:45

入学おめでとう♬

こんにちは(*´▽`*)
そして
入学おめでとうございます!
戸塚駅には、入学式を終えた方が大勢いらっしゃいました。
桜が満開の、柏尾川をバックに写真撮影をされていらっしゃる方なども多く見受けられました。
これからしっかりと、勉強したり部活動に励んだりと心技体を磨いて下さいね。
そして、この時期のミニッツは、マンスリーパスのご利用者様が入れ替わりされる時期なので、お席や各種プランにも余裕があります。
ご検討中の方は、お席が選べてプランも選べるこのタイミングにぜひご利用下さい。
また、新商品「自由席1ケ月利用1時間券」は学割よりもお得なので、昼間にちょっとしたお時間がある方や学生さんにオススメです。
同じように、自由席1ケ月利用3時間券はマンスリーパスのプラン③から移行される方が多いので、資格取得を考えている社会人の皆さんにはオススメだと思います。
もしも悩んでしまったらスタッフにお問い合わせ下さいね。
さて、新社会人や新入生のみなさんは、慣れるまで大変だと思います。
特に新社会人のみなさんは、3月までお金を払い教えてもらってきたと思います。
社会人になれば、会社に利益を与える労働を提供してお金をもらう立場に変わるわけなので、学生気分で「教えてもらえない。」などと考えないようにしましょうね。
学生時代とは違い、教える側は無料で教えるのですから「憤せずんば敬せず。悱せんば発せず。」と思うはずです。
仕事を覚えたいという熱意をもって、解らない事などは自分から聞くように心掛けましょう。
とは言っても「なんて言ったら?」などと考えて、なかなか難しいと思いますので必殺技を教えます。
先輩や上司に「何が解らないのか、自分では解らないので教えて下さい。」と言える勇気と気持ちです。
本当に言っても良いですよ。
もし、その言葉に何も返せない先輩や上司なら、それまでの人だと諦めて下さい。
6年間小学校、3年間中学校、3年間高校、2年間以上大学に通っていたはずですが、社会人は何十年も卒業がありませんので「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」と思いましょう。
もちろん、聞くも聞かないのも、社会人なら自己責任なので自由ですよ。







 
2019年04月05日 15:28

わーい10連休♬

こんにちは(*^^*)
今朝、ヤバかったんです。
いつものカフェにてモーニングセットを買いイザ席に!
っと思ったのですが、怪しい音が「ぐおぉぉぉぉー」「ぐっぐうぐう」って店内に響いているではないですか!!
何かと思えば「爆睡中のいびき」でした( ;∀;)
それも尋常ではないいびき(;^_^A
新年度なので、心身ともにお疲れなんでしょう。
慣れない通勤電車や、慣れない仕事だとメンタルからどっと疲れますよね。
まして、歓迎会なんてあった翌日には「寝不足」になりますよね。
でも、もう少しで楽しい10連休のゴールデンウィークです。
頑張りましょうね。
さて、楽しい10連休と言っても、使い方は人それぞれだとおも思います。
ヨーロッパ旅行に行こうとか、ディズニーランドとユニバーサルスタジオジャパンの両方に行こうとか、ゴールデンウィークで追い込み勉強をしようとか。
ゴールデンウィークに勉強?そんな人いないでしょ。
と思っている方が多いとは思いますが、お問い合わせで「ゴールデンウィークはお休みあるの?」とご質問を受けるので、勉強に来られる方もいらしゃると思います。
しかし、旅行でも勉強でも、ゴールデンウィークの10日間の使い方で大きな差がつくのは間違いないでしょう。
間違っても「10日間ずっと寝てるぞ!」だけは止めましょうね(笑)
今年は、ひと月の1/3がお休みなので、休み明けに仕事や学校に行くのが嫌になりそうです。
何はともあれ、ゴールデンウィークの240時間を、無駄にするか有効活用するかはあなた次第だと思います。





 
2019年04月04日 11:51

ゆで卵って作るの大変

こんにちは(*^^*)
テレビは新元号(年号)の話題ばかりですね。
今回は、諸外国からの注目もあるようです。
その中でも、日本が右寄りになってきていると、欧州方面からは思われているようです。
現在の日本国民を実際に見れば、そう簡単に軍国主義にはなりそうにないと思うのですが、偏った情報が多い離れた国からだと見えてしまうのでしょうね。
そして陰に隠れたように「新卒採用数減少」の記事が出ていましたよ。
2020年から徐々に始まる就職氷河期も、大手銀行が動き出したことで現実的になって来ました。
3メガバンクの2020年新卒採用は、今年4月の入行者数に比べて3割減となるようです。
特に、三菱UFJ銀行に関しては、今年4月の入行者数の45%減となるようです。
長期間の低金利時代と、IT導入による効率化で人員削減を進めているのですが、今後は銀行以外の大手企業でも2020年から各社新卒採用枠の縮小が見込まれ発表されるようです。
特に、事務系の採用を縮小する動きが強い様で、2020年以降はかなり厳しい状況が予想されます。
また、転職に関しても2020年を境界として冷え込む予想がされていますので、これから転職を考えている方は「理想の企業と待遇」を早期に見つけるようにしましょう。
さて、こんな話を聞いても「なんとかなる」と思われる方がほとんどだと思います。
しかし「なんとかなる」と考えていても何も変わらないのです。
例えば、卵を見ながら「ゆで卵が食べたい。」と思っていても、誰かがゆでなければ「ゆで卵」にはなりません。
もし、その誰かがいなかったら。
もし、その誰かがいなくなったら。
どんなに「なんとかなる」考えていても、卵は「ゆで卵」にはならないのです。
「なんとかなる」ではなく「なんとかする」と考える事が、これからの時代には特に重要になって来ると思います。
しかし「なんとかする」という事は、伴う責任や勇気、決断や行動力が必要になります。
水を鍋に入れ火をつけ、卵を入れてゆであがるまで待つといった単純で簡単な事ですが、こんな事でも責任や勇気、決断や行動力が必要なのです。
これから訪れる2020年の就職氷河期に向けて「なんとかする」とはどういう事なのかを考える時期に来ていると思いますよ。



 
2019年04月02日 11:10

「令和」でした。

こんにちは(*^^*)
新元号(年号)が発表されましたね。
「令和」
ささやかれていた「安」が使われなかったですね。
良いと思ったところは「万葉集」からの引用だと思います。
悪いと思ったところは・・・発音が難しい(笑)
でも、しばらくするとなれるんでしょうね。
さて、新元号(年号)も決まり、新社会人は新しい生活をスタートされていると思います。
学生時代とは違った事が多いと思いますが、仕事の様々な事を覚えましょうね。
今は、70歳~75歳定年と言われる時代になり、昭和の55歳~60歳定年は忘れ去られた時代なのでしょう。
入社して3年未満で主任、5年~6年で係長、10年~15年を超えて課長や部長と昇進する時代とは違いますね。
約50年は働く事になるので、息が切れないようにしましょうね。
これからは、仕事内容もマルチタスク化したり、外国人労働者を多く雇用したりと、今までとは違った労働環境になるでしょう。
「これは私の仕事ではない。」とか「日本で働くなら日本語で話して欲しい。」なんて言えない時代とも言えます。
せっかく勉強しなくて良くなったと思ったのに、また勉強をしなければならなくなった感じですね。
社会人になれば時間の制約もあるので、賢く時間を使いましょうね。

 
2019年04月01日 15:45

勉強出来る機会を大切にしましょう。

こんにちは(*^^*)
とうとう新元号(年号)が発表になります。
巷では「西暦でいいじゃん。」みたいな意見もあるようですが、日本らしさという意味合いでも残した方が良いと思います。
クリスマス・紀元節・お正月・春節etc…年が代わるのに色々な呼び名があるのと同じように、年を数えるのには元号(年)はなくす必要もないと思います。
でも、ビジネスでは西暦だけを使うようにすると、便利で良いのかも知れませんね。
さて、明日で新年度になる事もあって、ワクワクドキドキの方も多いと思います。
最終学年の方は、受験や就活など色々とあると思いますが、知識は社会生活で大切な事などで「勉強なんてしたって無駄」などと考えないで下さいね。
指導者の考え方で「学問を与えるより、恐怖と貧しさを与えるべき。」というのがありました。
下手に知識を与えて自分の地位を揺るがす人よりも、苦言を言う事すら出来ないほど飢えさせ、逆らえば食べる事すら失う恐怖を与え続ける事が、自分の身を守る最善の方法だといった考え方なのでしょう。
また「苦言を唱えられる、知識と知恵のあるものを傍に置くべき。」と考えた指導者もいました。
どんなに優れた人間でも、必ず思い込みや間違いが起こると考えれば、勇気があり知識と知恵がり、恐れることなく指摘出来る者を傍に置くことが、自分の身を守る最善の方法だといった考え方なのでしょう。
様々な指導者がいるように、企業や企業のトップにも様々な考え方があると思います。
同じ大学を卒業した人材が欲しい、学歴にとらわれることなく能力(資格)が優れた人材が欲しい、何があっても辞めない人材が欲しいなど、なりたい職業や入りたい企業があっても、単純な学歴社会ではなくなっていることを知る必要もあると思います。
これから、学校の勉強をする方や就活する方も、もちろん社会人(ビジネスパーソン)であっても、目指す方向性を見極めることは大切な事だと思います。
現在、よく使われる言葉として「ダイバーシティ」がありますが、ダイバーシティの世の中では、偏った知識や思考ではなく、知識はもとより活用できる柔軟な思考や知恵が重要な要素となると思います。
これからは、固定概念にとらわれることなく、全く関係のない「知識A」と「知識B」を結びつける事が出来る知恵こそ、求めらる時代になっていると思います。
しかし、まだまだ先の事などと考えることなく「学問を与えるより、恐怖と貧しさを与えるべき。」の社会にいた方が楽か「苦言を唱えられる、知識と知恵のあるものを傍に置くべき。」の傍に置かれる者になる事を望むかの判断は、就学中や社会に出る前に考える必要があると思います。
難しいと考えずに、まずは義務教育だからと勉強出来る環境を当たり前と考えず、勉強出来る環境を大切にしましょうね。
世界には、勉強出来る機会さえない人が沢山いるのですから。

 
2019年03月31日 09:31

桜の下でお花見

こんにちは(*^^*)
今日から暫くは寒いようですね。
お花見はかなり寒いようなので、くれぐれも風邪をひかないようにして下さい。
さて、このお花見ですが、嵯峨天皇が催した花宴の節が桜のお花見の起源と言われています。
貴族たちが桜を見ながら、優雅でまったりとした時を過ごしながら、歌を詠んだりして楽しんでいたのが今のお花見の原型なのでしょう。
しかし、これは貴族のお話で、庶民の間でのお花見はずっと前から行われていたそうです。
農耕民族である日本人が、田の実りを司るサ神様と座る所を意味する「クラ」が合わせて「サクラ」と名付けたという説があります。
さらに、花を咲かせる時期が、田植えを始める時期の目安となっていたようです。
梅は春の訪れを告げる花の意味で「春告草」と呼ばれていますので、梅や桜は田植えのタイミングを知る為には重要な花だったのでしょう。
梅が咲き「ろそろ春ですよ。」と告げられ、桜が咲いて「春になりましたぁ。」みたいな感じなのでしょうね。
昔は、田植えが出来ない事が食糧難などに直結していたので、田植えの時期を知らせる桜を見ながらのお花見は神事として行われていたのだと思います。
桜が咲くことは「サ神様」が天から舞い降りて来た事を意味していたようで、それをお祝いしていたのがお花見となったようです。
こんな話をしながら、お花見も良いとおもいますよ。

 
2019年03月29日 15:02
安心安全で快適な自習室「ミニッツ」

【受付場所】
神奈川県横浜市戸塚区
戸塚町120
旭ビル2F
自習室ミニッツ2号店

ご利用案内

モバイルサイト

安心安全で快適な自習室「ミニッツ」スマホサイトQRコード

安心安全で快適な自習室「ミニッツ」モバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!