安心安全で快適な自習室「ミニッツ」| 神奈川県横浜市

会員登録制・安心安全で快適な席をご用意

Minute Blog

また学校、また仕事、休み終わっちゃう😭

おはようございます(^.^)もう秋?昨夜は寒いくらいでしたね。朝イチのニュースで、カブトムシは酷暑の影響で死んだのではないようなので、自然界の力って凄いと思いました。さて、勉強のやり方、勉強する環境などを書いて来ましたが、勉強って何なのかが解らないと、いつの間にか『暗記』が『勉強』だと思ってしまいますよね。しかし、記憶するだけの暗記は、勉強するまでの準備段階の勉強だと気付くと、学生さんなら成績が上がったり、ビジネスパーソンなら周囲に認められたりすると思います。例えば、あんなに厚い六法全書を暗記した人がいるとすれば、周りの人は『すごい』と思ってもらえるはずです。しかし、それだけでは知識があるだけで、いつの間にか本棚にある六法全書と同じになってしまうでしょう。勉強とは、暗記して蓄えられた知識を、どのように活用するかになって来ます。六法全書を暗記していても、生きて行く為の活用法を考えられなければ意味がないと言う事なのです。勉強の最終目標は、暗記して蓄えられた知識を使った応用力などを伸ばす事なんだと思います。人によって見え方は様々ですが、持っている知識をどのように活用するかで、その人の勉強の成果が評価されるはずです。単純な言い方ですが『刃物で人を刺す』といった文章でも、暗記した単語の『刃物』『人』『刺す』だけで終わるのであれば、その結果は犯罪者になるだけです。しかし、その単語の意味から『その結果どうなるか』を考えて『その後の未来はどうなるのか』まで導き考えられれば、犯罪者にはならないはずです。社会科の戦争は何故起きたか、理科の生き物の誕生から死まで、国語の漢字やひらがな、カタカナの単語の意味、それらを算数の数式に当てはめて最後に『=』で答えを導き出していく事が、本来の勉強の姿ではないかと思います。勉強が『嫌い』『苦手』『面倒』『意味がない』『役に立たない』と思ったり考えたりすると思い『だからやらない』と考えてしまうのは当たり前です。しかし、それを『だけどやろう』と考える事によって、前に進む事が出来ると思います。お盆休みは毎日楽しかったと思って『学生時代のように毎日遊んでいたいなぁ。』と思っても仕事は否応なしに始まります。そこで『だから仕事辞めちゃお。』とか『だから仕事休んでじゃお。』と考えずに『だけど、仕事で結果を出したら、もっと他に楽しく過ごす事が出来るかも知れない。』と考えられたら、明日からの仕事に向かう足も軽くなるかも知れませんよね。今日もちょっと時間ある方は『だから、だらだらしようかなぁ・・だけど、自分を向上させる為にミニッツで勉強しよっ!』なんて思って頂けると嬉しく思いますよ。

課題、宿題、追い込みです。

おはようございます(^.^)お盆のお休みも、前半が終わったようですね。これから、後半のお盆休みの方が多いと思いますが、ちょっと割安の旅行に行けたり、混雑も集中しなくてちょっとはマシですよね。でも、学生さんは宿題や課題で追い込みになるので、お盆休みなんて関係ないでしょう。自習室ミニッツも、8月下旬まで期間限定学割プランが、土日祝祭日にもご利用頂けます。9月からは、土日祝祭日は除外になりますのでご注意下さい。土日祝祭日の学割プランの廃止に伴い、その他のプランの見直しも検討中です。また、1ヶ月利用パスの『マンスリーパス』の発売が、9月1日より始まりますので、資格取得や受験の予定のある方はご検討下さい。マンスリーパスは、着席を保障する指定席パスになりますので、対象席数は10席のみになります。従来のタイムシェア利用席は、10席を確保していますので慌てずご検討下さい。詳しいマンスリーパスの利用案内は、自習室ミニッツ受付やホームページ(PDF)でも配布しております。

試験、受験、1ヶ月利用、月極?

おはようございます(^.^)猛暑も一段落して、毎日快適気温が続いてますね。逆に、寒く感じる方もいらっしゃると思います。なんとなく『秋』が近づいて来てるように思いますね。酷暑の毎日だったので、暑さ寒さも彼岸までなんて忘れてました(笑)さて、マンスリーパスについてのお問い合わせが多くありますので、1ヶ月利用のマンスリーパスについて説明をさせて頂きます。まず、パスでご利用出来るお席は、人気のお席から10席を選ばせて頂きました。この内、女性専用席は2席となります。そしてプランは、平日の10時~14時、14時30分~18時30分、19時~23時、土日祝祭日の10時~14時、14時30分~18時30分、19時~23時の6プランと、多くの方に使って頂けるようご利用データに基づき時間を分けました。もちろん、1席1プランを1名様だけに販売するので、プラン内のお時間でお席が空いていないという事はありません。これが、自習室ミニッツ独自の『タイムシェア指定席』となります。例えば、席番号5番のお席を平日の10時~14時のプランで購入して頂くと、購入から1ヶ月間は、平日の10時~14時の席番号5番は、購入した方以外のご利用は出来なくなります。従って、プラン内であれば30分でもご利用したいと思った時には、お席は確保されていますのですぐにご案内出来ます。これが自習室ミニッツの『タイムシェア指定席』なのです。月極自習室でよくある安価なフリー席ですと、毎回違う席になってしまったり、試験前になると席が取りにくいなどといったストレスがありますが、指定席ですと必ずお席は確保されていますので一切のストレスはありません。もしも、平日は1日中勉強していたいと思った方は、平日3プランを同時購入して頂くと、完全指定席利用も出来ます。そして、一般的な月極自習室では、他の方が使ったままの机で勉強しなければならないといったストレスがありますが、自習室ミニッツにはスタッフが常駐していますので、各プラン間に30分の空き時間を設けて、常に清潔に保つお席の清掃や管理などを行います。また、空オフィスや倉庫、住居などを机のスペースで分割して、第三者に又貸しする形式ではないため、月極費用の引き落とし手続きや、月極契約書を書く必要はございません。会員証を提示して頂きパスを購入すれば、その日からのご利用が出来ます。ご利用は、パスと会員証を受付に出して頂き、入店受付を済ませてからになります。必ずスタッフがチェック致しておりますので、パスや会員証をお持ちでない方や、パスの貸し借りなどで第三者が利用している事もありません。常にスタッフの見守りとSECOMの通報システムがありますので、女性や小学生などのお子様にも安心してご利用頂けます。もちろん、フリードリンク、フリーWi-Fi、有料コピーなどは従来通りご利用頂けます。詳しい料金などの内容は、受付にて『マンスリーパス利用規約』を配布しておりますのでどうぞご利用下さい。

雷のような衝撃!?

こんにちは(^.^)お盆でお出掛けの方も多いと思います。どこも人でいっぱいで、トツカーナのカフェなど飲食店も大盛況のようです。なかには『パソコンを開いたり、勉強したりする方の、混雑時の利用は禁止です。』みたいな貼り紙をしているお店もあって、夏休みの宿題や受験勉強をする方も多いのだと感じました。そんな、肩身の狭い思いをしたり、周囲の視線を集めてまで勉強しなくても良いように『勉強できる場所』自習室ミニッツ横浜戸塚はお盆も休まず営業しております。さて、お客様の声で『月極契約は出来ませんか?』とのご質問が多く、なかには『この立地だから、1ヶ月6万くらいまでなら借りたいです。』などのお話も頂きました。ミニッツとしては、タイムシェア自習室としての方針を変える考えはありません。しかし、お客様の声を大事にしたいと『1日利用の1DayPass』などを発売して来ました経緯もあり、これから受験や難易度の高い試験の追い込みのシーズンになりますので、1ヶ月利用パス『マンスリーパス』の発売を決定致しました。全て指定席となりますが、ミニッツの基本コンセプトであるタイムシェアのお席を確保致します兼ね合いで、1ヶ月利用パスの対象席数10席を予定しております。また、多くの会員様にご利用頂けるように、オープンから10ヶ月間のデータを分析致しましたところ、ミニッツでの最多ご利用時間が1日4時間という事が解りました。そこで、駅ビル内で効率的に勉強して頂き、無駄のない料金を算出致しましたところ、スタッフ常駐の自習室でも6,500円(税別)~でのご案内が出来る事になりました。プランは、10時から14時まで、14時30分から18時30分まで、19時から23時までの時間を、1ヶ月間指定席利用出来ます。平日利用と土日祝日利用が別になりますので、全6プランをお好きな組合せでの購入が可能です。今回は、9月1日からのご利用希望の会員様を、最優先にさせて頂きますのでご了承下さい。ご存知の会員様は多いと思いますが、今回もパス券の販売になりますので、会員登録をされている方は、難しい手続きはありません。もちろん、月極の契約書を締結したり、入会金や登録料金などもございません。ミニッツのコンセプトである『会員登録をして頂ければ、どなた様もご利用頂けます。』に変わりなくご案内出来ます。今後も、新しい感覚のタイムシェア自習室の成長を、皆様で応援して頂けるよう宜しくお願い致します。また、購入方法や料金など、1ヶ月利用パス『マンスリーパス』の詳細は、ホームページ内などでご案内致しますのでもうしばらくお待ち下さい。

8月9日ハグの日?長崎原爆の日です。

おはようございます(^.^)本日は、長崎に原爆が投下されてから73年になります。日本は、世界でも唯一の被爆国なので、ひとりひとりが世界へ向けて、原爆に対する情報を様々な形で発信する義務もあると思います。改めて、原爆の怖さや悲惨さ、命の大切さを学ぶ日としてはどうでしょう。さて、勉強から離れますが、最近の消費傾向は、物から時間に変わって来ているようです。昔は、買い物に出掛けて、欲しいと思う物を手にとって確かめ購入するパターンでしたが、インターネットの普及で、画像で見て商品説明や情報を読むネット通販が中心になって来ました。もちろん、実物を確かめに実店舗には行かれてはいるようです。また、八百屋さん、お魚屋さん、お肉屋さんを回って食材の買い出しをして、切ったり煮たり、焼いたりとご飯を作っていたのも、惣菜や冷凍食品、チルドなどで簡単にプロの味が楽しめるようになりました。また、IOTキッチンなんてものまで登場し、IT企業と提携や連携しながら急成長しています。その結果、自分の時間に余裕が出来た方や、余った時間を自分の為に使う事が出来る方も多くなり、時間の消費が次のブームとして来ているようです。今までの、お金を払って物という商品を手に入れるだけではなく、その場所で過ごす時間やスタッフと接する時間などに、価値があると感じている方も多くなっているようです。例えば、飲食店では、食事以外の何かで『楽しい時間』が価格に反映されているお店が人気のようです。また、カラオケボックスなども単に唄う場所ではなく、プラスアルファが提供されているお店は人気があるようです。時間を消費する事によって、自分の時間を有効利用して、物や形ではない何かを得るといった感覚なのでしょう。例えば、必要な時に必要なだけ使うカーシェアなどは、自分の好きな車に乗れる時間を購入するといった、時間消費の代表になるかも知れませんね。車を購入するのと違い、毎月一定額の費用などが必要ではなく、使いたい時に使った分を支払う利用料金制なので、月極め駐車場などの確保も必要なく人気となって来ているようです。新しいシステム、新しい感覚と、日々目まぐるしく変わって行きますが、温故知新も忘れないようにしたいものです。

8月6日

おはようございます。本日は、広島に原爆が投下され、悲しい出来事が起きた日です。朝8時より、広島平和記念公園で平和記念式典が開催されました。テレビで中継もされたので、ご覧になった方も多いと思います。平和記念式典は、その日だけの式典ではなく、平和とは何かを改めて考える1年の始まりだと思います。人の記憶は曖昧なので、せめて1年に1回でも被爆国である日本として、平和を維持する為には何が大切か、そして戦争という悲劇を繰り返さないためにどうしたら良いのか、学び考えることも必要だと思います。忘れてはならないのは、何もしなければ今は続かない、そして良くもならないという事ではないでしょうか。すべての人が幸せであり、そしてそれが継続される世の中になって欲しいと思います。

勉強が苦手③(最終回)

こんにちは(^.^)さて、勉強が苦手の最後の理由は『あきる』のようです。あきると言われても、あきる理由があると思うのです。なんて言うと『また理由かよ!』となりますね(汗)でも、物事には必ず理由があります。そう『原因があるから結果がある。』なので、こればかりは仕方ないと諦めて下さいね。ただ言えるのは、このブログを読んでいて『あきた』と言うのと『勉強にあきた』は似てると言う事なんです。自分が知識として持っている知っている事を、いちいち順序を経てて説明されると『イラッ』として最後は飽きてしまうのです。なら、知っている知識を飛ばしましょう(笑)精神的なストレスになることをやっても、暗記力は付きません。それなら、知っている事を箇条書きにして、知らない事を暗記しましょう。自分の知っている事を書き出す勉強方法を『見える化勉強』と良います。これは、参考書や教科書などを横に置いて、今までやってきた所、まだやっていない所、復習が終わった所の中から、自分自身が暗記出来ていない箇所を知る方法です。これで復習して暗記した所を更に復習出来て、暗記出来ていない所を復習すると言う事が出来るのです。自分自身を理解出来る『見える化勉強』は、学生・ビジネスパーソン・専業家事の誰でも暗記力強化の方法としてオススメします。勉強の進み具合を把握し、暗記している所をチェック出来るやり方なので『勉強が進んでいる』自信にもつがりますよ。また、知っている事が暗記出来ているかを確認出来るので『あきる』原因を飛ばす事も出来ます。また、この『あきる』は『面倒くさい』になるのです。同じような説教を繰り返し されると『あきる』が『面倒くさい』に進化するので聞く気持ちが半減して、内容すら理解出来ないなんて経験ありませんか?校長先生の朝礼や会社での上司の話などが、この手に該当します。なので、このやり方にも問題点があって、続けていくとノートの量が増えていきます。そうすると『あきる』『面倒くさい』といった気持ちになってしまうかも知れませんね。しかし、ノートの量が自分の勉強した量だと知る事にも繋がりますので、必ず続ける事が大切なのです。勉強は、目標や目的への通過点なので、諦めずに最後までやろうとする気持ちが重要となります。その為には、まず『目標』や『目的』を、自分自身で見付けることが大切です。間違っても『誰々に言われたから』『誰々がそうした方が良いと言ったから』などの、第三者が設定した『目標』や『目的』では、何をやっても、人の責任にして『苦手の理由』を考える事になってしまいます。そこには『ちゃんと教えてくれないから』『歳だから』などの多くの言い訳が生まれるだけです。素晴らしい言い訳を考えられるのであれば、頭は良いので『勉強』すれば素晴らしい能力を身に付ける事が出来るはずでしょう。ブログでも書きましたが『勉強は自分の為にするもの』であって『人の為にしてはいけない』と考えましょう。まず『勉強が苦手』な人は、この事を忘れずに苦手克服をしましょうね。自己流の『勉強が苦手』シリーズでしたが、該当しなかった方はネット検索してもらうと、他にも似た内容が沢山あると思います。自分が納得できる克服方法を探してみて下さいね。勉強方法も『自分で良いと思うやり方』でやりましょうね。

ちょっと休憩

こんにちは(^.^)毎日のブログで『勉強!勉強!勉強!』だと、飽きてしまうので今日は休憩です。まだまだ暑い夏が続くので、水際で素敵に見せる印象アップトレーニングなんてどうでしょう。まず、歳だから老け顔は仕方ないと諦めてませんか?50歳の顔から20歳の顔にならなくても、5歳でも若返れたら良いと思いませんか。また、難しいとか大変、お金が掛かると思っていますよね。でも、ちょっとした工夫で、今より若返れるのです。まずは、何故『若い顔』から『老け顔』になるのかを知る必要があります。実は、顔の比率は『生え際から眉』『眉から鼻下』『鼻下から顎』までが1対1対0.8位が良いとされています。逆に老け顔は、そのバランスが崩れてしまい1対1対1以上になっているのです。若い頃は『箸が転がっても笑う』と言われる位に、笑顔が多くありましたが、だんだんと物事に動じなくなり、笑顔が少なくなって苦虫を噛み潰したような顔が多くなってしまったと言う事なのです。あらイヤだぁ(笑)しかし、歳をとっても芸能人や接客スタッフ、営業スタッフに若く見える方が多くいるのは、口角を上げて笑顔で接客をするので若い顔が維持出来るのを知っていましたか。トップクラスの人などになると、笑顔もトップクラスなのです。ツンデレなど、冷たい無表情が良い風潮もありますが、やはり無表情では顔が整っている人でも、第三者に与える第一印象は悪いものです。人は、生きていれば必ず人と関わるのですから、どう考えても笑顔の方が印象も良くなると思います。また、無表情では顔の筋肉を動かさないので、笑顔が多い人よりも早く老け顔になってしまうでしょう。しかし、イザ笑顔なんて言われても難しいと思いますので、これから独自のトレーニング方法をご紹介します。さて、笑顔を作る準備運動の開始ですよ。まずは、顔全体を揉むような感じで軽くマッサージして下さい。ポイントは、頬の部分を下から上に持ち上げるように、円を書くようにマッサージをする事です。次に目や口を、出来るだけ大きく開けたり、出来るだけ強く閉じたりを1分以上はしましょう。やり過ぎはありませんが、長くても3分を目安に、疲れてしまわないようにして下さい。多分、笑顔が苦手の方は、30秒で疲れるかも知れませんね。これは、準備運動として利用出来ますが、起きたら1回、寝る前に1回など1日数回やると、顔の筋肉を自然に動かせるトレーニングにもなります。これだけでも、筋肉がほぐれて、口角も上がりやすくなり表情も豊かになりますよ。口角とは、唇の両端の所ですよ。では準備運動が終わったら、笑顔のコツを知らなければ、笑顔は作れませんので教えますね。コツは、歯を見せるように意識する事です。第三者から自然な笑顔と感じ取られるためには、歯が見えるという条件があります。そうそう『モナリザの微笑み』と笑顔は違いますよ(笑)では、鏡の前に立って『ニッ』と笑ってみましょう。このときに、上の歯が 5本以上見えていれば 合格です。どうしても歯茎が見えるのですが、トレーニングなのでなるべく歯茎が見えないようにするのものポイントです。個人差はありますが、慣れて来たら7本以上が見えるようにするのが理想 です。でも、無理せず最低でも、5本の歯は見えるよう意識だけしましょうね。次に『ウ』と声に出しながら思いきり唇をすぼめて尖らせ、出来るだけ前に出します。これが『ウのポーズ』です。タコチューみたいな感じですね(笑)そして、次に『キ』と言いながら口角を上げて笑顔を作ります。この時、口角が目の両端に近づくように意識しましょう。これが『キのポーズ』です。接客セミナーなら、全員がやるので恥ずかしくないのですが、1人だとなんとなく恥ずかしくなってしまいます。でも、老け顔にならない為にも、印象を良くする為にも 頑張りましょう。これで、一通りのトレーニングを説明しましたが、準備運動をしたら歯を見せて『ウ・キ・ウ・キ・・・』と1分は繰り返して下さい。準備運動からトレーニング終了まで、5分もあれば出来るので毎日欠かさずやりましょうね。1週間もすると、笑顔が素敵な若い顔や、印象の良い顔になっているかも知れませんよ。なんか解らないしイメージがないと言う方は『西田敏行の笑顔』と画像検索して、歯を見せている西田さんの画像を参考にしてもらうと良いと思います。顔マネではないので、トレーニングしても西田さんにはなりませんよ(笑)では、勉強の合間にやっても、リラックス効果があるようなので試して見て下さいね🙆あらら、やっぱり勉強って書いてしまいました。スミマセン😣💦

勉強が苦手②

こんにちは(^.^)今日は8月2日です。まだまだ周知されていませんが『2日はトツカーナモールの日』『2日と3日はミニッツの日』です。夏休みなので、多くのお客様でトツカーナモールは賑わいますね。ミニッツの平日は空席が多いので、ドトールやスターバックスなどでカフェ勉をしている方は、一時避難で利用して下さいね。さて、勉強が苦手な方の暗記力の話しになりますが、必ず苦手な理由があると思いますよ。よく聞くのは『字を書くのが面倒』次に『字を読むのが面倒』といった、文字に対してのアレルギーみたいなものです。そんな人に『本を読みなさい!』『漢字の書き取りをしなさい!』なんて言ってたら、どんどん勉強が苦手になってしまいます。そして、中学二年生ぐらいなった時には『勉強しなさい!』なんて言うと、アナフィラキシーショックで『ウザっ!』とか『うるせぇなぁ!』なんて拒否反応をお起こしてしまうかもしれません(笑)まず、自己診断して『文字アレルギー』がある方は、最初から無理に『本を読む』『漢字の書き取りをする』は必要はないと思います。では、勉強のやり方で重要な『復習』はどうしたら良いのか考えてしまいますよね。単純の発想になりますが、文字を『書く』や『読む』のは何の為でしょうか?基本的には、書く事によって文字の書き方、意味や読み方を覚え、本を読む事によって、文字の形を画像で覚え、読み方やその使い方を理解するのです。そして、最終的に、書いてある文字の集合体である文章の内容を、理解して要約して覚えるのです。それなら、最初は読まない書かない勉強方法を、試してみるのも一つではないでしょうか。例えば、ラジオやテレビ、パソコンの動画などで、聞く見るだけの勉強をしてみるのも良いかも知れませんね。録画したりすれば、同じ内容を何回でも聞く事も見る事も出来るので、ある意味『復習』になるでしょう。また最近では、衛星放送を利用した進学塾もありますが、書く読む勉強が苦手な方にはマッチしていると思います。そして、勉強に取り組む姿勢が出来て来たら、聞く見る勉強から、書く読む勉強へ少しずつ移行して行けば良いと思います。では、子育てがこれからという方は、どうすれば『文字アレルギー』にならないかと言う事ですが、産まれて3歳までは毎日絵本を読んで上げましょう。これは、経験からなので『医学的証拠を出せ!』なんてならないようにお願いします(笑)また、お子さんが自分で本を読めるようになったら、一緒に図書館などに行って、お子さんと一緒に読書をするのもオススメします。出来るだけ小学校低学年までに『本を読む癖』を付けてあげると良いと思いますよ。しかし、環境が大切なので、まずはご自分が読書を趣味にするのが一番なのです。もし、既に『文字アレルギー』でも、親御さんの趣味が『読書』になれば、時間は掛かりますが少しずつ『文字アレルギー』が改善されると思いますよ。ちなみに『文字アレルギー』は病気ではなく『勉強が苦手』な理由の一つなので、勉強をやりたくないからと言い訳には使わないで下さいね。

勉強が苦手①

こんにちは(^.^)8月になっちゃいましたね。またまた、シリーズでブログを書く事にしました。今回は『勉強が苦手』なんて言う、昔の経験からなんですが(笑)まぁ、独り言よりもブログに書いた方が、ちょっとは参考になるかと思っています。さて、突然ですが『何故勉強が苦手なのですか?』と聞かれて、答えられますか?多分、勉強が苦手な人は答えられないと思います。何故なら、苦手の理由が解らないから苦手なんてすからね。でも、逆に『何故勉強が得意なのですか?』と勉強が得意な人に聞いても特別な答えが出ないと思います。苦手な人に聞いても、苦手な理由は解りませんし、得意な人に聞いても、得意な理由は解りません。誰に聞いても理由はないのです。しかしこれは、結果には必ず理由があることを忘れているだけなのです。それは『苦手になる理由』と『得意となる理由』があるから、結果として『勉強が苦手になる。』と『勉強が得意になる。』がうまれるのです。さて、勉強が苦手という事に焦点を合わせましょう。もしも『勉強が苦手』の結果について、その要因が0であったら『苦手になる理由』も0となります。しかし、理由が解らなくても『勉強が苦手』には変わりがありません。そこで、漠然と『勉強は苦手』の答えではなく、詳細に考えて行く事が大切になって来ます。勉強のやり方について書きましたが『理科や社会は暗記、英語は暗記と長文の音読、数学は数式や解き方のパターンを暗記、国語は暗記と要約の訓練』と言った、学生には勉強の科目ごとやり方があります。ビジネスパーソンも含めて、どんな勉強であっても『暗記力』『読解力』『要約力』『応用力』が必要なので、一つでも苦手であれば『勉強は苦手』の結論につながるのです。これが『何故勉強が苦手なのですか?』の答えになるのです。解決する為には、まず『暗記力』『読解力』『要約力』『応用力』の関係性で考える必要があります。暗記力があっても読解力がなければ、意味を理解する事が難しくなります。では、暗記力がなければ・・・そうです、勉強のやり方の各科目でも、必ず暗記する必要性が出ています。なので、まずは暗記力がなければ、他の力を発揮する事が難しくなるのです。気付いて頂けたと思いますが『何故勉強が苦手なのですか?』の答えは『暗記が苦手』が理由として大半を占めるのです。みなさんが使うパソコンなども、データを入力して、アプリやプログラムを運用することによって、初めて意味をなすものになりますよね。人の脳は、様々なアプリやプログラムの基となるものがあるので、必要に応じてデータを入力する事で使えるようになるのです。なんとなく解って来ましたよね?だから『勉強のやり方』でも説明をしましたが、暗記力を付ける為には『復習』をして覚えた事を忘れない力を身に付ける必要があります。子供の頃、毎日のように『勉強しなさい!』と怒られ『解ってるよ!』と言い返してしまったのも、解ってはいるけど忘れてしまい、暗記が出来ていなかったからです。本来であれば『解っている』→『詳細を理解する』→『言われた事を実行する』→『自分でやった行動を復習して暗記する』→『次からは自ら行動する』とならなければならないのですが、いつの間にか『言われたからやった。』といった、自分の脳の記憶からの指示ではなく、第三者の脳の指示で行動する事になってしまうのだと思います。それでは、からだに重くのしかかる『脳』が存在しない人になってしまうと思いますよ。もしかしたら『能なし』は『脳なし』から生まれた言葉かも知れませんね(笑)まずは『何故勉強が苦手なのですか?』の答えが見えて来たと思います。
安心安全で快適な自習室「ミニッツ」

【受付場所】
神奈川県横浜市戸塚区
戸塚町120
旭ビル2F
自習室ミニッツ2号店

ご利用案内

モバイルサイト

安心安全で快適な自習室「ミニッツ」スマホサイトQRコード

安心安全で快適な自習室「ミニッツ」モバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!