昭和の企業体質も大切です
こんにちは。都内だけの感染者数が100名の大台に乗りましたね。
自粛自粛で息が詰まって、緊急事態宣言解除で感染予防に対する意識の緩みが出てしまったのでしょう。
でも、検査数も増えているのもあるので、今からでも気を引き締めて感染予防をすれば良いと思いますよ。
そして感染予防も、やり過ぎや勘違いがあるようなのでしっかり調べる事も大切です。
すべての人が予防に対する意識を持てば、少しづつでも感染者数が減少すると思いますよ。
自分は大丈夫とか、面倒だからとかなどの感覚が、周囲の人を感染させてしまう事になるのでしょう。
もう一度、ちゃんとした手洗いやマスク着用などで感染拡大防止をしましょうね。
さて、緊急事態宣言解除後から通常勤務をさせていた企業も、感染状況を把握して検討しなければならなくなりましたね。
特に、在宅勤務やリモートワークを一時的にでも行っていた企業は、再度試みなければ評判を落としかねない事になると思います。
既に「在宅勤務やリモートワークなどが出来る企業に転職したい」といった考えが浸透しているので、今後の人材確保の為にも在宅勤務やリモートワークを通常として導入する必要がありそうです。
また、対面にて行う業務であれば、感染防止対策だけではなく時間短縮や対応客数制限、ソーシャルディスタンスなどを今後も継続する必要があります。
軽んじる企業は多いとは思いますが、この時期に対策を講じなければ「感染状況を考慮しない企業」「従業員を大切にしない企業」などというマイナスイメージになるかも知れません。
それは単純な経済損失だけではなく、継続的な企業イメージの損失にもなってしまいます。
そうは言っても、大きな企業であればあるほど方向転換が難しく、どうしても昭和の企業体質がのこって残っているでしょう。
だからこそ、古い企業体質を捨てるのではなく新しく変化させる事が、これから求められる企業の姿になるのかも知れません。
自己中心的な個人主義でありながら、企業意識に関しては団体主義でなければコロナ禍から脱出する事は出来ないと感じているからです。
コロナ禍を生き抜き企業イメージをアップする意味でも、業務のオンライ化や様々な感染防止対策の導入は必要不可欠な事になるでしょう。
今年の就活スタイルでもオンライ化が進んでいて、ほとんどの企業が在宅勤務やリモートワークを導入しているようです。
やはり、良い人材確保には今流の働き方を導入する事も重要なのでしょうね。
みなさんの会社はどの方向に進んでいるのでしょうか。
一度、考えてみる事も大切ですよ。
2020年07月02日 13:09