コミュ力?
こんにちは。緊急事態宣言解除で、どこも通常営業になって来ましたね。
ミニッツは?
まだまだ通常営業には程遠い感じだと考えています。
お喋りはしないし顔を対面する席もないので、お客様からは通常営業でも大丈夫ではと言われますが、大事な勉強をされている方が多いので悩ましいところです。
他の自習室やコワーキングスペースでは通常営業になっているようですが、もう少し第2波への様子を見てから通常営業に戻そうと考えています。
もうしばらくお待ち下さい。
さて、新型コロナ感染で経済や生活スタイルもどんどん変わって来ています。
俗にいう「陰キャの時代」なんて言っている人も無きにしも非ずといったところです。
何かと話題の「フワちゃん」のようなコミュ力があると言われる人もいますが、反対に人と会話したり接したりするのが嫌な真逆の人もいます。
新型コロナで、この二極化がハッキリと見え始めているのかも知れません。
今までは、仕事に必要不必要に関係なくコミュ力を求められていましたが、在宅勤務や在宅ワークが導入されることによりコミュ力の必要性が減少して来ているように思えます。
在宅勤務や在宅ワークでのオンライン会議で、コミュ力と勘違いしてあんな発言やこんな発言をしてしまって後悔した経験もあるでしょう。
なれないからと許されれば良いのですが・・・。
社会人ともなればそうもいかないですよね。
オンライン会議上での発言ほど怖いものだと、今一度気を引き締めて下さいね。
しかし、最初にオンライン会議と通常の会議の違いを考えていれば失敗はなかったと思います。
オンライン会議では仕事の進め方や問題解決に向けての主張や分析をするだけが一般的ですが、通常の会議では前述にチーム相互の人間関係構築も兼ねているのです。
これが分かっていると、オンライン飲み会とオンライン会議は違う事だからあんな発言やこんな発言はしなかったでしょう(笑)
なので、これからは仕事とプライベートを壁で完全にわけるくらいの感覚を持たないと大変な事になってしまうと言われています。
新入社員がオンライン研修が終わりいざ出社して、上司の机の掃除を言われ即時退職届を提出なんて事があるのもこの為なのです。
上司の机を掃除して給与をもらえるなら良いと感じる人と、そんな仕事以外をさせるのは屈辱的で間違いだと感じる人もいます。
その比率が変化して来ているのも、在宅勤務や在宅ワークが導入された事による結果なのかもしれません。
これからは、会社という仕事を配る組織と、配られた仕事を完成させることにより成果としての給与を受け取る社員といった関係のみが成立する時代になっていくかも知れません。
時間の経過は本人の問題であって、会社は仕事の完成に対してのみ評価するといった感じでしょうか。
そうなると、上司と部下、新入社員と先輩社員の関係性も変わってしまいます。
仕事の初めの一歩は教えても、後は自力(自習勉強)で仕事を完成させる必要が生まれるでしょう。
そこには、教えてもらっていないので出来ませんは存在しなくなります。
上司は部下がどれだけ完成できるかを管理して、会社や先輩社員は新入社員の初めの一歩だけを教える。
コミュニケーション不要なので、それ以外は関与する必要もなくなり、与えられた仕事を完成させられない社員は給与が下がり続けてしまうでしょう。
言い方を変えると、決められた仕事内容と時間の共有以外は、お互い関係のないことであり関心を持ってはならないくらいの感覚であると思って間違いないです。
以前も「ジョブ型雇用契約」が始まっている話をしましたが、雇用される側の意見や要望、世論などを鑑みた結果なので致し方ありません。
様々な意見がある中で、社内のコミュニケーション不必要論の最終形態として、これから多くのタイプのジョブ型雇用契約が採用されるのでしょうね。
2020年06月16日 14:02