学校の勉強なんか無駄
こんにちは。宅建合格おめでとうございます!
今年は社会人の方から合格のご報告を毎日のように頂いています。
今年も終わりに近づき本当に良かったです。
そろそろ、社会人の資格試験は一段落して、これから看護師や薬剤師などの国家資格の勉強に来られるようになります。
と言っても、昨年より多くの国家資格の勉強利用をされています。
そして、それと同時にセンター試験まであとわずかとなりました。
受験生のみなさんは段々と緊張してきますよね。
今から焦っても、今までの努力が結果として現れるので、焦らず自分のペースで勉強しましょうね。
12月は国家資格の勉強と受験生が多くなり、ピークは1月のセンター試験前後くらいです。
夏ごろから来られている学生さんもいますが、12月に入り多くの受験生が最後の追い込みに来られはじめています。
これから、自習室ミニッツは受験の追い込み勉強利用の方が多くなりますので、混雑を回避したい時は仕事ミニッツでも勉強利用して下さいね。
さて、自習室ミニッツの貼紙を見ている学生さんに「勉強なんて社会に出て必要ないでしょ。」と言われました。
確かに、専門性の高い職種以外は、必要のない学科は沢山ありますね。
最近の傾向としては、教えてもらうなら「金儲けの方法」が良いのではないでしょうか(笑)
でも、金儲けの方法を教えてもらっても、実際には出来ない人の方が多いと思います。
関連情報を集めたり、方法論に基づく段取りをしたり、実行する行動力と資金力があって初めて結果が出せるようになるのです。
情報を集めるには、自分で調べたりしながら調べた内容が正解なのかをさらに調べなければなりません。
学生さんなら先生に質問すれば解決しますね。
でも、社会に出たら質問する相手にも困ります。
そして、その調べた事を基にして方法論に準じた過程を考える必要があります。
過程というその段取りには、多かれ少なかれリスクが生じる場合もあるので、回避するための方法などを事前に調べる必用があります。
簡単な言い方をするなら、方法論を教えてもらって、その方法論に対して調べ正解を求め進めて、次のステップのリスクを考えていくということなのでしょう。
これって、先生に勉強を教えてもらって、自宅に帰って教えてもらった事をもう一度見直し、分からない事を調べる作業に似ていませんか?
今の日本は、進学する為の勉強といったイメージが強く、本来の目的を見失っているかも知れません。
その為、このところ進学塾などに通っている学生さんが多くなってしまいます。
しかし、進学を意識しなければ「学校での勉強は役に立たない。」といった結論になるのでしょうね。
その結果、学歴は大卒だけれども、社会に出ると大卒の能力とは思えないほど「調べない」「考えない」「行動しない」「リスク管理が出来ない」といった人もいるようです。
調べて考えて段取りを組む作業が、学生時代に身に付けば社会に出てからも役に立つのでしょう。
それが、復習自習なんです。
共通項目として英語・国語・数学・理科・社会という学科あり、同じ条件や内容の下で先生が教えて各自復習自習を行うというスタイルです。
そして、リスク回避の思考力を身に付けるには予習自習がありますが、次の課題に対して自分で調べてみて調べられない部分を見つけ出すという事なのです。
この2つの復習と予習を、自習勉強として継続的に行う事で社会に出た時に差が出て来ます。
その自習勉強を継続した事による恩恵が、難関校入学という合格証書になるのです。
しかし、24時間勉強していたら無駄な時間を費やすだけです。
難関校の学生さんの話では、勉強は短時間で効率よくやることが大切とのことです。
その為の方法は「東大生の勉強方法」などとネット検索すれば沢山出て来ますので、自分に合った自習勉強の方法を見つけて下さい。
勉強方法や勉強する場所は、相性がありますので自分に合う方法や場所を探して下さいね。
学生のみなさんは「勉強は時間の無駄」と考えるのではなく「方法を知らなければ時間の無駄」と考えてみては如何でしょうか。
将来役に立つことも知らずに、勉強が出来る機会を無駄にすることの方が、本当の意味での時間を無駄にしているのかも知れませんよ。
2019年12月11日 10:29