国家プロジェクト「プログラマー養成」(笑)
こんにちは(*^^*)5月も終わりになりますね。
すると、6月から資格試験が多くなります。
そして、AO入試なども9月頃より増えてきます。
暑い夏を乗り越えるように、第1次勉強シーズン突入です。
駅から徒歩5分も歩けば、梅雨時はびしょびしょ、暑い夏になると汗でびしょびしょ、勉強なんてする気が失せますよね。
タオルや携帯用冷却スプレー、涼感汗拭きシートは今のうちに買っておいた方が良いですよ。
資格試験や入試は、3月なら良いのになんて思ったりもします。
そんなことを考えても、試験日は変わらないのでとにかくやりましょう。
さて、2019年も折り返しになり、2020年から「プログラミング」が必修科目になるようです。
コンピューター?
プログラミング?
理数系ではないから無理( ;∀;)
なんてならないで下さい。
自分でゲームを作ったり、ロボットを作ったりなんてしませんよ(笑)
情報が偏って、小学生からコンピューター用の言語を覚えないと・・・ロボットを作らないと・・・etc…
そんなことはないですよ。
もしも、そうであればプログラマーの勉強をしなければならない先生方は大変です。
勉強だけではなく、物事には基本が存在します。
大騒ぎで「うちの子にロボットを作る勉強をさせてるの。」なんてなっていませんか?
基本を学ばなければ、躓いた時の回避方法すら浮かばなくなります。
これは、プログラミング教育導入の主たる考えを知れば理解できると思います。
算数なら、足し算引き算があるように、プログラミングにも足し算や引き算に似た基本があるのです。
今回の導入趣旨としては、プログラミング教育を通して論理的思考力や課題解決力を付けさせるのが目的なのです。
間違っても、国家プロジェクトとして、プログラマーを養成する為ではないので慌てないで下さいね。
2019年05月31日 14:45