形が残らない、効果や満足を提供することは何?
こんにちは(*^^*)朝から、今日は暑くなる予感です。
室内温度をしっかり調整しないといけませんね。
勉強に集中出来るようにこまめにチェックします。
さて、リゾートホテルとビジネスホテルって何が違うのでしょう。
リゾート地にあるからリゾートホテルって答えも多いですよね。
もしかしたら「寝るだけならビジネスホテル」「楽しむならリゾートホテル」みたいな感じではないでしょうか。
海が見える部屋が良いとか、町全体が見渡せる部屋が良いとかを望めるのがリゾートホテルで、安さや利便性だけを求めるのがビジネスホテルといった見方になると思います。
旅行業界や関係者の方から怒られますかね(;^_^A
しかし、目的がどこにあるかで物差しが変わるのは、日常でも当たり前のようにあると思います。
コーヒーを飲むにしても、100円の缶コーヒーから1,000円以上のサイフォンでいれたコーヒーなどがそうです。
ホテルのラウンジであれば、1,500円や2,000円のコーヒーなんて当り前のようにあります。
100円~2,000円まであるコーヒーの何が違うのでしょうか?
100円のコーヒーを好んで飲む人なら「タダでも良いのに、コーヒーに2,000円なんて。」と思うでしょう。
逆に「2,000円でも安いくらいでは?」と言う方もいると思います。
価値観とは、人それぞれが違って当たり前なので正解はないでしょう。
コンビニで100円で買える商品でも、場所が変わると150円になったりする時もあります。
「ぼったくりだぁ。」などと思ったとしても、場所が場所だけに文句も言わずに購入される方がほとんどです。
場所が場所だけに?と思われたでしょうね。
みなさんの経験で、そんな場所に1度は行った事があると思います。
暗黙のルールとして、付加価値で値段も変わるということでしょう。
車で行けないような場所であれば、運んできた人の付加価値が加算されます。
お金を払う側には関係ないのですが「こんな所まで運んでくれて、サービス良いお店ね。」と思う人もいるでしょう。
サービス?
サービスとは「形などが残らない、効果や満足を提供すること。」なので、そんな場所では商品代金+サービス料になるんだと納得すると思います。
サービスに対してお金を払うという事を、他の事でも応用すると「拘束された時間内で、企業が望む効果や満足を提供してお金を貰う。」と考えることも出来ます。
しかし、経営者の中には「形などが残らない、効果や満足の提供」は「タダ」と考える人もいるので、残業代未払いなどの問題が起こってしまうのでしょうね。
さて最初に戻りますが、第三者によるサービスがあるのがリゾートホテル、第三者のサービスがないのがビジネスホテルなのでしょう。
日本人は「サービス=無料」と考える国民性なので、違いがあまり理解できないと思います。
さらに、そんな日本では、形があってもタダ文化が蔓延している為に「タダが当たり前」と考える人も増えているようです。
これから開催される、2020年東京オリンピックでは、サービスに対してお金を払う国の方が多く来られると思いますので、お金を払う「形がなく効果や満足があるもの」と、お金を払わない「形がなく効果や満足があるもの」の区別を考えてみるのも良いと思います。
TOEICなどの語学を勉強されている方は、合わせて考えて見ると良いと思います。
世界基準なら「サービス=有料」だと思いますよ。
2019年05月24日 10:16