やる気スイッチ?なければ作りましょう。
こんにちは(^^)
年末年始は、楽しみたいですよね。
でも『今日くらいは・・・』と考えてしまうと、もう受験を諦めた方が良いのかとも思ってしまいますよね。
いえいえ、秘策があるのです。
それは、気持ちの切り替えスイッチを作ってしまう方法なのです。
それって、CMで『君のやる気スイッチ』なんてのと同じでは?
と思いますよね。
ちょっと違うんです。
例えば、必ず机に向かってする勉強のルーティン化がある人は、机に座ると勉強をするスイッチが入るそうです。
これは条件反射と言うのですが、訓練や経験によって後天的に獲得出来る反射行動のことなのです。
一度は『パブロフの犬の実験』は聞いた事があると思います。
ベルを鳴らし、餌を与えるという事を何回も行うと、ベルを鳴らしただけでヨダレだらだらになるといった事ですね。
これは
ベルが鳴る→餌をくれる→食べれる
といった事なのです。
えっ!?
人とは違うでしょ?
なんて傷付いたと思いますが、哺乳類の中でも高等生物にしか起こらないと考えられていた反射行動なのです。
しかし、アメフラシ、ゴキブリ、プラナリアでも、反射行動が獲得できることが、研究結果として解ったのです。
これって、すごい事なのですよ。
脳ミソが『アメフラシ以下だから』とか『ゴキブリ以下だから』とか『プラナリア以下だから』なんて言い訳は、一切通じない事も研究結果として解ったのですから(笑)
さて、誰でもこの反射行動を身に付ければ、どんなに勉強をする気持ちにならなくても『やらないと・・・』と思う事が出来るのです。
机に座るだけで、脳の海馬にある『場所ニューロン』が『ここに座れば勉強する。』ということ場所情報を元に
決まった場所→座る→勉強する
といったように、場所と行動情報を呼び起こしてくれるのです。
従って、いつも勉強をしている机に向かえば『いつも勉強をしている机に座ったんだな。では、さっそく勉強をしなくてはいけない。』と脳が反射行動をしてくれるのです。
しかし、決まった場所又は似たような場所で、必ず勉強する必要があります。
昨日はリビング、今日はコタツ、明日はベットで横になっては、反射行動にはなりません。
また、決まった場所で勉強していても、勉強以外の事をしてしまうと行動情報が曖昧になってしまうでしょう。
必要なのは『決まった場所の、決まった机で勉強する』といった事なのです。
勉強嫌いなお子さんにも、効果的だと思いますよ。