何でも姿勢って重要ですね。
こんばんは(^^)ちょっと気になった事なので色々調べてみました。それは『姿勢と学習に関して』なのです。
調べている中ですごく気になったのが『ヘッケルの反復説』という、個体発生は系統発生を繰り返すと言う事なんてす。
差別につながると言われる事もあるのですが、反復説を元に姿勢について考えてみました。
さて、人は猿が進化したという『ダーウィンの進化論』が有名ですが、もしも『ヘッケルの反復説』で検証したらどうなるのでしょう。
まずは『ダーウィンの進化論』の猿から人に進化する過程の絵を思い出して下さい。
4足歩行から、2足歩行に移行してつかまり歩きする、2才前後を思い出して下さい。
そして、しっかり歩けるようになった5才くらい。
そして、走ったり道具を持っても安定する頃は小学校入学くらいですかね。
もしも、これを『ダーウィンの進化論』の人の進化の過程の絵に当てはめたら『猿→猿人→原人→人』のように見えませんか?
これって『ヘッケルの反復説』みたいてすよね。
そして、医学的な事も考慮すると、人は猿から人へ進化するに連れて、脳が発達したそうです。
そこには、道具を認識して使用法を発想出来る『記憶力』や『応用力』など、学習能力が伴っていたと言う事なのでしょう。
そして、知能の発達を促す為には、脳の成長が重要となるようです。
脳の発達に欠かさないのが、十分な酸素や栄養が障害なく脳に運ばれる事なのです。
その為、前屈みや背中が丸くなる猫背(?)のような姿勢では、脳の成長に支障があるので、進化の過程でしっかり垂直になったのでしょう。
そこには、重力なども関係しているのですが、地面から垂直になるよう背骨が伸びている事で、血流や神経の伝達機能などもしっかりと円滑に行われると言う事だったのでしょうね。
昔、おばあちゃんに『背筋はちゃんと伸ばしなさい!』と怒られましたが、脳の成長を支障なくさせる為だったのかは定かではありません。
しかし、背筋を伸ばし姿勢が良ければ、脳の発達は支障なく行われると言う事なのです。
その為には、椅子はかなり重要ですよね。
勉強する時の椅子はどうでしょう。
長時間座っていても疲れず、背筋を伸ばせる椅子を使っていないと、勉強も中途半端になってしまいます。
まず『うちの子は、机に向かっても無理。』なんて思った方は、まず『椅子はどうなのか?』『姿勢はどうなのか?』を見て下さい。
もしかしたら『ダーウィンの進化論』でいう、人になる前の姿勢に戻っていませんか?
それでは、進化論ではなく退化論になってしまいますよ。
背筋を伸ばすことが、脳を活性化させ、集中出来る姿勢なのではないでしょうか。
2018年10月22日 22:30