地震、豪雨、台風などの自然災害から鑑みると
おはようございます(^^)ホームページのアップグレード作業などで、ブログアップはご無沙汰してます。そんな中、北海道地震の被害状況が報道が連日され、同時に西日本の台風や豪雨被害状況を見ていると『日本大丈夫か!?』と思ってしまいます。そして、AIは電気の供給が停止すれば、当たり前ですが能力は発揮出来ないのだと実感しました。やはり、どんな時代になったとしても、最終的には必ず人の力は必要だと言う事ですね。さて、その事から学んだ事は、AI導入に於いて単純にシステムを導入し運用するのではなく、今後はマルチスキルを備えた人材育成をする必要があると感じました。例えば、組織の最終的な完成形として、マルチスキルを持つ有能な上司の元に、ルーティングAIを置き、それらを管理運用出来るエンジニアを置き、上司は不測の事態に人の力でも対応し管理出来る能力を求められるイメージになるのでしょう。このような組織が出来れば、AIに頼っていても、いざというときには人の力で対処出来ると思います。これからの時代は、仕事は『時間を売ってお金に変える』といった安直な考え方のビジネスパーソンでは、企業から不必要な人材とされてしまうと思います。やはり、マルチスキルを身に付けて管理する側になるといった意識があり、企業内での自らの価値を上げる事が出来る、有能なビジネスパーソンでなければならないのでしょう。それなら『IT関連のスキルを取得した方が有利』と安易に考えてしまいますが、もう少し広く考えて見ませんか?最近、オープンイノベーションといった『中小企業への出資』といった、企業から企業への資金融通(出資)などが多くあります。今までの、統制化された従業員育成プログラムでは、なかなかクリエイティブな発想が出来る従業員が育てられなかったという状況なのでしょうか。それは、従業員数が何千人となり、大きくなり過ぎてしまい『新たな挑戦の出来ない企業病』とも言えるのではないでしょうか。もちろん、企業内でリスクを抱えるのではなく、出資する事で他の企業にリスク負担をさせる意味などもあるとは思います。しかし、そのような企業の動向を見ていると、AI導入で人材不足を補うと言うより、クリエイティブであってマルチスキルを持つビジネスパーソンを必要としているとも言えます。また、人材不足によって、ひとりひとりに対する費用対効果を、企業側は真剣に考えているようにも見えます。これからは、マニュアル通りに仕事が出来る従業員を管理して、新たな発想とそれに伴うスキルを持つ人材を求め、クリエイティブな感覚のある人材に育てていくようになるのでしょう。それは、経団連会長発言の、就職活動時期の自由化にもあると思えます。もしも来年の就職活動が発言通りとなれば、人材不足でありながら過酷な就職活動となると思います。就職や転職をする方は、経済や政治、世界情勢などを考察しながら、これからのマルチスキルの時代に備えた方が懸命だと思います。
2018年09月12日 09:52